The Twinkle Legends
伝説編について
[2025年2月24日実装]
【汎用育成シナリオ】
基本情報
[公式ライブ配信、先行レポートから確認]
・育成キャラの育成目標だが【※通常の育成イベント無し(季節イベ・個別イベなど)】
・シナリオレース「Dream Fest」ありで ※URAファイナルズ無し(シニア年末で終了)
シナリオは一度クリアしないと目標未達成以外でのコンテニューはできません
・レジェンドウマ娘3人のサポートを受けながら効果的なトレーニングする。
青●セントライト :指南「やる気系・やる気依存のバフ」~導き「超絶好調」
緑●スピードシンボリ:指南「トレーニング関連へ直接バフ」~導き「挑戦ゾーン」
赤●ハイセイコー :指南「絆・サポート連携・友情バフ」~導き「親友ゲージ」
・トレーニングなど行動には3色からランダムの「指南」が付与、それを集める。
友情トレで多く集められる他、[伝説の体現者]のトレーニング後イベントでも獲得
・6ターンに1回「心得」を最大10個習得、「指南」状況で選択肢が増える。
選べる心得は「各指南ゲージ点数(2,4,8)で各3個まで」選出されて選べる。
※心得にはLvが設定されており、初期は下位の心得のみ。
・またクラシック合宿開始時点で最も多く心得を得た1人から「導き」を貰える。
そのためどの導きを狙っていくのかで心得を選択していくこと。
・年末に「Dream Fest」が開催される。固有レベルはここで上がる。
・細かい特殊演出や、演出イベントが用意されている。
レジェンドウマ娘について
[指南]
・「トレーニング」「休憩(お休み/おでかけ)」「レース」全てで獲得できる。
・友情トレーニングでは3点獲得できる。
・またSSR[伝説の体現者]のイベントによっても入手できる。強力。
・指南ゲージは各2点,4点,8点で選択できる心得が各1,2,3個と増える。
8点は遠いが、より強力な心得を狙うとなったら8点まで稼ぎたい。
[心得]
・6ターンに1回(年4回/育成中計11回?)習得する。(習得は最大10個)
・選べる心得は指南ゲージの状況などからのランダム選出。
・心得は一部共通。 ・Lv1~3まであり序盤は低レベルのみ 指南の種類は3色x(4+6+9)種類
・導きとの相乗効果は大きいが、共通して有効な心得も多い。
・指南ゲージ最大だと心得3個出るだけ、中でも心得がやや出やすい気がする。
・[心得]入手のタイミングでスキルヒントを少し貰えることがある。
→「サポートの誰かから」2回分ヒントイベントを起こしてる形式。
※ヒントを回収しきってる場合はステータスが上昇することもある。
・「サポート」はサポートでない友人系を含まない。
n人以上~に記者などは換算されない点に注意。
青●セントライト やる気系・やる気依存バフ
やる気に依存したバフ中心。また「休憩(お休み/おでかけ)」へのバフもある(やる気に左右されるがフォローできる心得もある)
緑●スピードシンボリ トレーニング直接バフ
直接トレ効果を増やすバフ中心。"トレーニング成功"条件が主で汎用的。(総合的なバフなため分かりやすく安定させやすいが極端な上振れも難しい)
赤●ハイセイコー 友情追加バフ
多人数トレや友情トレ依存のバフ中心。要ハイセイコーの導き(導きの影響が重いバフが多い。爆発力は高い)
[導き]
青●セントライトの導き:「超絶好調」
・やる気効果上昇3回得ると3ターン「超絶好調」になり、バフ効果アップ・+やる気上昇イベントがあれば最大2回まで1ターン延長(無駄にしないように)
・なお「超絶好調」の間はやる気ダウンも無効
→心得にやる気上昇バフのものがあり、うまく活用できると心強いがピーキー。
緑●スピードシンボリの導き:「挑戦ゾーン」
・トレーニングを4回成功させると「挑戦ゾーン」に突入・「挑戦ゾーン」では"トレーニング確実成功"・トレ効果アップ・体力消費低減など
・ただしいくつかの条件によって「挑戦ゾーン」は終了する
※"失敗率"が"終了率"になり、残り体力と継続ターン数によって終了率が高まる
※[お休み・おでかけ]では強制終了となる他、継続ターンが一定以上でも終了。
※なお賢さでも、継続ターン数による確率がある。
・「挑戦ゾーン」持続ターンで終了時にパラメータアップ
※強制終了を除くトレーニングによる中断はボーナスが低くなる。
→体力管理して開始タイミングから考え、最大限継続をしていきたい。
→体力最大でも5~6ターン目は確率が高いため、間に"レース出走"を挟みたい。
赤●ハイセイコーの導き:協力者追加・「親友ゲージ」
・得意トレを持った"協力者"が追加。親友ゲージ最大で友情トレもできる。協力者は5種トレーニングに合わせた5人。
・得意トレを持つウマ娘に「親友ゲージ(初期最大)」「親友Lv」が追加
絆ゲージアップ効果で親友ゲージが上昇
「親友ゲージMAXで得意トレに固定され、友情トレができる」
→友情トレーニングで親友ゲージリセット&親友Lvアップ
・親友Lvに応じて、サポート効果が上がる。
→友情トレーニングは指南ゲージにも関わるためかなり使いやすい
※「友人」「グループサポート」も"得意トレ"を持たず効果対象外。
ちなみにハイセイコーの導きには
SSR「ライトハロー」(友情で一緒だと体力消費低減)とのコンボがある。
シナリオの基本
[ステータス上限について]
/[1850/1600/1600/1500/1450]推定値
/全体的に高い設定で、スピードは過去最高。
/ただしスタミナは[メカ娘]より少し低く、
パワー根性は[大豊食祭]より少し低くなっている。
/ちなみにステータス上限の上昇総量は
大豊食祭差し引き+1500、メカ娘+1550から、
伝説+2000と大幅上昇となっている。
[Dream Fest]
/毎年年末終了時点でシナリオの特殊レースが開催する。
※代わりにURAFの開催は無い。
/出走レースはそれまでのレースに依存するGMと同じ方式?
ジュニア:Dream Fest Stella → DFS
クラシック:Dream Fest Pride → DFP
シニア:Dremam Fest Legend → DFL
/このタイミングで固有レベルが上昇する。ちなみに地味に回復もある。
/何かしらの条件でDFLに伝説3人の代わりに[アーモンドアイ]が出走する。
伝説の3人はまったく問題にならないのだが、
[アーモンドアイ]は特別に強い相手で、わりと普通に負ける。
[季節イベント無し・キャラ毎の季節イベント無し]
/「キャラごとの目標レース」はあるが半分"特殊育成"型のシナリオである。
/初詣・バレンタイン・感謝祭などが無く、また育成キャラの時期イベントもない。
/「大逃げ」の入手タイミングも通常と異なり、対応キャラが最後のDFL後に入手できる。
なお公式ヘルプで条件は対応キャラの元々の条件を満たしておけばいいとのこと。
[トレーニングレベルについて]
/いつも通り+導き入手時や年末DFレースごとにも上昇する。
シナリオリンク
[リンクキャラ]
リンク対象 |
---|
オルフェーヴル |
メジロラモーヌ |
シリウスシンボリ |
スマートファルコン |
ジェンティルドンナ |
伝説の体現者 |
/その他のリンク効果はそれほど大きくないもよう。
/「セントライト・スピードシンボリ・ハイセイコー」は
グループサポカ"伝説の体現者"として登場
[SSR:伝説の体現者]
/イベントに指南ゲージ増加があり、非常に重要となる。
[お出かけ]:体力回復・やる気アップは基本
・スピードシンボリ:最大体力他、スタパワ根性スキpt
・セントライト:全ステータス+スキルpt
・ハイセイコー:スピード賢さスキルpt
→個別では指南ゲージ3色とも+3
・総合前半※選択で指南ゲージいずれか+8
→セントライト:[尻尾上がり]ヒント,全ステ+
→スピードシンボリ:[闘争心]ヒント,スタパワ
→ハイセイコー:[地固め]ヒント,スピ根性
・総合ラスト:指南3色+3
→[英俊豪傑]ヒント他
シナリオスキル
[シナリオ獲得レアスキル]
[シナリオ系スキル]
・ジュニア年末:[比類なき]?
・クラシック年末:[時代を変える者]?
・シニア年末:[時中の砂]
・ED時:[新たな伝説を築く者]
[シナリオリンク系スキル]
リンク対象 | スキル 白/金(編成時) | |
---|---|---|
オルフェーヴル | 追込 | 推力十分/飛翔脚 |
メジロラモーヌ | マイル | 向こう見ず/遮二無二 |
ジェンティルドンナ | 中距離 | 中距離直線○/光芒一閃 |
シリウスシンボリ | 先行/差し | 食らいつき/猛追 |
スマートファルコン | ダート | ダートコーナー○/砂塵円刃 |
レジェンドウマ娘 | 汎用 | 序盤巧者/機先の勝負 |
※オートは指定が無い場合全て最上段の選択(オルフェ)を選ぶ。
自動で特定のスキルを拾いたいならスキルの設定が必須
※もしくはイベント「"私の"レースのこと」の手動選択設定をすると選べる。
シナリオ進化スキル
[シナリオ進化スキル]
/「育成シナリオごとの進化スキル」
「対象レアスキル覚え・育成中条件を達成している」と育成完了時【2つまで】進化可能
元々距離条件付きの場合
・条件1:ファン数10万人以上
・条件2:距離条件と同じ条件スキルを2つ覚える
距離条件なしの場合
・条件:ファン数15万人以上(※最小限だと足りないことも)
※今回の進化スキルは限定条件が付かない
(元々条件付きはそのままの条件)
・「速度アップ→すごく速度アップor一部しばらく化」
・「加速アップ→追加:発動後、(どこか)でわずかに前に出る」
[ハヤテ一文字] →進化「疾風より先へ」 |
直線ランダム速度 汎用 すごく速度に強化 |
[先手必勝] →進化「夢の先駆者」 |
スタート加速 逃げ限定 ラストスパート最中わずかに前追加 |
[王手] →進化「幾星霜が導く一手」 |
一部終盤最終コーナー加速 先行/差し限定 最終直線わずかに前追加 |
[時中の砂] →進化「革命の岐路」 |
レース中盤ランダム速度 汎用 すごく速度に強化 |
[飛翔脚] →進化「雲上飛翔」 |
レース中盤後半ランダム速度 追込限定 ラストスパート最中わずかに前追加 |
[英俊豪傑] →進化「伝説後輪」 |
中盤ランダム速度 汎用 しばらく前に出る強化 |
プレイの方向性
[「心得」の選択が非常に重要]
/使いやすく強い「心得」をいかに入手できるかが非常に重要。
/その為には「指南」ゲージを多くためて、選択肢を増やすこと。
/(クラシック以降)指南を最大の8点にすると強い「心得」が気持ち出やすい。
強い心得を確保するなら狙って8点まで持っていきたいが、
序盤に8点まで確保するのはトレーニングのみでは全く非現実的。
→この関係でリンクグループ[伝説の体現者]サポカは外せない。
/また指南ゲージの友情トレーニングも重要となってくるため、
今回は賢さ2枚で友情トレーニング回数の確保も有効になってくる。
/なお効果が強くても扱いが難しい、という「心得」も多いため要確認。
※n人系は赤●ハイセイコーの導きがほぼ前提となる。
[ハイセイコーの導きルート]
/基本は赤●ハイセイコーの導きが一番分かりやすく扱いやすい。
/ターン制限が無いため調整の必要がなく考えることがシンプル。
爆発力としてもわりと高いため、これに頼り切ってもそう間違いではない。
/なお唯一絆ゲージ心得が後半でも無駄にならず、むしろあった方がありがたい。
/親友ゲージは合計20点でMAXとのこと。
/トレーニングは基本絆+7のため「合計+3」上乗せできると2回でMAXにできる。
/★1心得の絆+2を2つ取得するか、+1点SSR[秋川理事長]か、愛嬌でも+2点。
/赤の★3心得の3人トレーニングでも絆+3点を得られるため、こちらでもいいが、
ヒントイベントを活用するなら★1の絆+2/愛嬌が計2個必要となる。
/なおこの導きに限り、「得意率アップ」が邪魔なくらいである。
/トレーニング選択として、「親友ゲージを意識する」ように。
/親友MAXになれば得意トレーニングで待っていてくれるため、
人数の少ない(弱い)トレーニングでゲージ消費してしまうともったいない。
/ゲージが多く貯まるトレーニングを優先し、次点多人数での友情トレを取る。
/心得はトレーニングバフ以外にも、
「ヒント確定/ヒント率アップ(※ヒントイベント+1ではない)」→親友稼ぎ
「トレーニング追加n人」→親友稼ぎ&トレーニング強化
これらは有効に働くため、適度に用意していきたい。
[スピードシンボリの導きルート]
/緑●スピードシンボリの導きの「挑戦ゾーン」はやや扱いが難しい。
/しかし心得は汎用的な効果があり、かなり安定した効果を期待できる。
/なお[挑戦ゾーン]には"レース出走が終了条件に無い"ため安定策では
・体力回復して起動(初回は合宿前に回復)
・→1~4ターン目の表記ではトレーニングをする
・→5・6ターン目の表記ではレースへ出走する
・→7ターン目はトレーニングで締める(失敗ゼロ)→最大ボーナス獲得。
/翌ターン回復・3回チャージ・回復からの再度起動というローテになる。
[セントライトの導きルート]
/青●セントライトの「超絶好調」は扱いがかなり難しい。
/運用のハードルが高めで、なおかつ爆発力としてもやや地味になりがち。
/青★3心得の「休憩でやる気+1(慈愛のほほえみ)」が非常に重要。
"慈愛"+「超絶好調」中におでかけを入れることで2回分の延長も使い切れる
/青★3心得の「友情でやる気+1・クールダウン3ターン(Dear friend)」は
扱いがやや難しいところになる。
/"慈愛"を前提としてまわすため「休憩後」条件の心得も有効活用できる。
/特に高いやる気アップの心得(Off we go)は非常に重要となる。
/なお、やる気効果アップはやる気補正×ボーナス%である
絶好調では+20%≒1/5の加算で、やる気効果60%が1/5の全体+10%の計算
超絶好調は+55%≒約1/2の加算で、やる気効果60%が約1/2の全体約+33%の計算
チーム競技場育成について
[最低ラインは高いがスキル:ステはほぼトレードオフ]
/育成中、自然と多数のヒントを貰えるため、困窮はしにくいものの、
ステータスを伸ばせるとスキルptも相応に稼ぐことができる仕様である。
/そのため、ヒント系の心得を拾って活用していきたい。
/「ヒントがギミックにハマる」と言う点で、赤●ハイセイコーの導きがやりやすい。
/青の絶好調時ヒント1人発生に、ヒント+1心得を組み合わせてまわせると
あらかたのヒントを総ざらいしていけるほどである。
/ヒント+1はヒント潰しした後だと地味にステータスを伸ばしてもくれる。